BLOG

スタッフブログ

2017/04/26 Wed,

肩関節唇損傷

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、肩関節唇損傷についてお話しします!

関節唇は、肩関節の骨と骨の間に存在する軟骨のクッション組織です。膝関節にある半月板と同じ構造をしています。半月板も関節唇も、本来は関節の動きを助け、衝撃を吸収し、分散することで関節の表面が傷つかないように守っているのです。

ところが、これらの軟骨のクッションが切れたりすると、逆に関節の表面を傷つけたり、動きを妨げてしまったりする原因となります。
関節唇を損傷している選手は、腱板損傷を合併していることが多いので、MRIで両方を確認しておく必要があります。

関節唇に無理な力が加わらないようにするには、肩甲骨の動きを大きく維持することが大切です。投球動作やテニスのストロークなど、繰り返し動作による関節唇損傷は、全身を使うようにすることが予防につながります!
正しいフォームを身につけたり、股関節や腰部の柔軟性を高めたりすることで、肩への負担を軽減することができます!

AXISでは、柔軟性を高めるストレッチがたくさんあります!
ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/26 Wed,

ベネット病変

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、ベネット病変についてお話しします!

ベネット病変は、投球による肩の障害の1つで、肩甲骨関節窩の下方後方よりの部分に骨棘と言って骨の出っ張りができることです。これを命名者の名前にちなんでベネット骨棘(ベネット病変)と呼びます!

野球選手に多く見られ、無症状のこともあるとされています。主に投球時の肩後方の傷みとして症状が出ます。

原因としては、投球のメカニズムの中で最後のフォロースルー期という部分で発症することがあります。フォロースルー期は投球の最後で腕を振る部分なのですがその際に上腕三頭筋(腕の後ろの筋肉)が関節窩(関節の受け皿)の関節包付着部を強く牽引し、その繰り返しの動作によって関節窩後方に骨化が生じるのです。

無痛性であまり痛みを伴わない場合は保存療法で十分改善するのですが、重度の痛みがある場合は手術で骨を削ることもあります。保存療法では、まず投球の一時停止、その間はインナーマッスルなどを中心に筋力強化を行い、症状が軽快してきたら徐々に投球始めましょう!

AXISでは、インナーマッスルをきたえるトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/26 Wed,

変形性脊椎症

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、変形性脊椎症についてお話しします!

変形性脊椎症とは、椎間板が変形して椎体の縁に骨が突出することで神経や脊髄を圧迫する病気です。

症状としては、起床直後や長時間座っていた後などの動き始めに肩や腕に痛みや痺れが現れます。

治療法としては、軽度の場合は、軽くストレッチをするなどして身体を動かしましょう。身体を温めることにより周りの筋肉の緊張やこわばりがとれます!
痛いからといって安静にしすぎていると、帰って症状が悪化したりする場合があるので注意しましょう。痛みに対しては、消炎剤や鎮痛剤の薬物療法を行います。また、温熱療法やけん引も効果的です。

重度で神経が麻痺したり、症状が改善されない場合は手術を施す場合もあるそうです。

AXISでは、様々なストレッチのメニューがございます!
ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/26 Wed,

関節周囲炎

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、肩関節周囲炎についてお話しします!

一般には、四十肩、五十肩と呼ばれていますが、正式な病名は、肩関節周囲炎といいます!関節の周りにある組織の変化や、炎症などによって、肩に痛みが出る病気です。

症状としては、肩を動かすと痛みが発生します。腕を上げたり、背中にまわしたりする時にも痛みます。初めの頃は、痛みが強く、夜間は特に朝方頃に痛みが強くなります。そして、しだいに肩の動きが不自由になってきてしまうのです。

基本的には、保存的治療法になってきます。初期の痛みが強い時期は、消炎鎮痛薬の内服と、関節内にステロイド薬やヒアルロン酸ナトリウムの注射を行います。肩の動きが非常に悪く、なかなか改善されない場合には、小さくなった関節を包んでいる関節包に麻酔薬を注入して、少しずつ広げるパンピング療法と呼ばれる方法も用いられることもあります!

AXISでは、肩こりになど効くストレッチがございます!
ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/26 Wed,

唇の荒れ

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、唇の乾きについてお話しします!

唇が荒れる主な理由として4つの原因があります。

1つ目は、乾燥です。唇は空気の乾燥によって影響を受けやすい部分です。特に冬場は湿度が低く、唇が荒れやすくなります。口呼吸、唇をなめるクセなども乾燥につながります。唇をなめると、唾液が蒸発する時に一緒にくちびるの水分までも奪いやすくなってしまい乾燥してしまうのです。また、水分不足によって皮膚の乾燥を引き起こすと言われていますが唇も同様です!

2つ目は、汚れや摩擦による負担です。香辛料などを使った刺激の強い食べ物や、落としきれなかったリップメイクが唇に付着した状態が続くことで、唇の荒れにつながることがあります。

3つ目は、体調不良です。唇は体調によって荒れやすくなることもあります。よく体調が優れない時に肌が荒れやすくなることがありますがこれと同様のことなのです。

最後に4つ目は、食生活の乱れです。唇は、食事の影響も受けやすいと言われていて、食生活の乱れが唇の荒れにつながることもあります。理由としては、肌やからだのために必要な栄養素が偏りやすくなるからです。ビタミン、タンパク質などを食事で摂取できるように意識してみましょう。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

1 / 2,19812345...102030...最後 »