BLOG

スタッフブログ

2017/08/23 Wed,

股関節の可動域

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、股関節の可動域についてお話しします!

股関節は、太ももの骨と骨盤をつないでいる部分で、骨盤は胃や腸など内臓を支える体の中心にあたる部位です。

股関節の周りには23もの筋肉がついていて、他の体の関節と比較しても複雑な動きができます。

例えば、曲げる、伸ばす、内側・外側
にねじるなどです。

股関節が硬いとこの23もの筋肉の可動域が狭くなるので十分に使われません。消費エネルギーも小さくなり下半身太りにつながるのです。逆に、股関節を柔らかくして可動域を広くすれば、それだけ筋肉が鍛えられて痩せ効果がでやすいです。

股関節の可動域を広げるには、外旋六筋というインナーマッスルをストレッチ、トレーニングしてあげることによって解消できます。

股関節の可動域を広げることによって日常生活での立位や方向転換などが安定してきます。

今日は、バランスディスクを使ったトレーニングを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/08/23 Wed,

ゴルフ肘

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、テニス肘についてお話しします!

テニス肘とは、上腕骨外側上顆炎と言われており、硬式テニス選手がバックハンドストロークを打つ際にぞくに言われている平手打ちなど誤った打ち方を繰り返して発生します。

肘を伸ばしながら手関節を無理に伸展させようとすると、ラケットの中心を外した打ち方になり、指や手関節伸筋群に過大な伸張性収縮が繰り返し加わる事になってしまうのです。

また、ソフトテニス選手はバックハンドを使わないため、この障害は発生しません。

基本的には絶対安静、ストレッチもやらないようにしましょう。

指を手の甲に反らせて手首と肘の間の筋を伸ばす、または冷えた状態で急に伸ばさず、暖めておくと良いです。

暖めてから少しずつ伸ばして行けば、段々と良くなることもあります。

今日は、バランスディスクを使ったトレーニングを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/08/23 Wed,

テニス肘

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、テニス肘についてお話しします!

テニス肘とは、上腕骨外側上顆炎と言われており、硬式テニス選手がバックハンドストロークを打つ際にぞくに言われている平手打ちなど誤った打ち方を繰り返して発生します。

肘を伸ばしながら手関節を無理に伸展させようとすると、ラケットの中心を外した打ち方になり、指や手関節伸筋群に過大な伸張性収縮が繰り返し加わる事になってしまうのです。

また、ソフトテニス選手はバックハンドを使わないため、この障害は発生しません。

基本的には絶対安静、ストレッチもやらないようにしましょう。

指を手の甲に反らせて手首と肘の間の筋を伸ばす、または冷えた状態で急に伸ばさず、暖めておくと良いです。

暖めてから少しずつ伸ばして行けば、段々と良くなることもあります。

今日は、バランスディスクを使ったトレーニングを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/08/23 Wed,

脊髄反射

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、脊髄反射についてお話しします!

膝のくぼみを叩くと、つま先がピンと跳ねる、誤って熱いものに手が触れたときに手を引っ込めたり、目に異物が入りそうな瞬間に目を閉じたりします。

また、転倒したときに、怪我をしないように手をついたりということを経験していると思います。

この反応は、脊髄が中枢として動く脊髄反応の1つです。

脊髄反射とは、危険から身を守る反射活動です。膝の例では、膝への刺激が脊髄に伝わると、たちまち指令が膝周辺の筋肉に指令が送られ、瞬時に筋肉が収縮します。

また、危険から身を守るとき以外にも、脊髄反射が機能するケースがあり、歩いているときに、右足を出したら、次には左足を出すといった無意識の運動は、幼い頃から繰り返されてきた動作として、脊髄に歩行の回路が組み込まれているからなんです。

今日は、バランスディスクを使ったストレッチを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/08/23 Wed,

お腹の脂肪

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、お腹の脂肪についてお話しします!

腹部には、臓器を保護する骨がなく、その代わりの役割を果たしているのが皮下脂肪や内蔵脂肪です。

そのため、腹部は脂肪がつきやすい部位でもあります。一方で、腹部の筋肉も内蔵を保護しており、筋力が低下すれば、脂肪も蓄積されやすくなります。

腹直筋は、肋骨の下から恥骨まで繋がった腹部の中央を縦に走る筋肉で、内蔵を正しい位置に収めてくれる役割をしています。

腹直筋が衰えてしまうと、ぽっこりお腹になり、この筋肉を鍛えれば、シックスパックを作ることができます。

また、腹斜筋を鍛えることによってウエストのくびれができ、皮下脂肪や内蔵脂肪を溜め込まないためにも、腹直筋や腹斜筋を鍛えていくことが大切です。

今日は、バランスディスクを使ったストレッチを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

1 / 2,19812345...102030...最後 »