BLOG

スタッフブログ

2019/07/26 Fri,

✳︎熱ストレスについて

こんばんは、AXISの藤井です。

今回は「熱ストレス」についてお話しします。

—-

皆さんは、熱が出た時に薬を飲んで熱が下がりますか?

中には解熱剤を飲んでも、なかなか熱が下がらない人もいます。

もしかしたら、ストレスのせいかもしれません。

熱ストレスがどういうものかお話しします。

《熱ストレスとは?》

精神的ストレスで熱が出ることをいいます。

高い熱が出て病院に入院するような高熱が出る場合と、37℃を少し超える程度の軽い熱がずっと続く微熱が出る場合があります。

✳︎高熱が出る場合

精神活動(ex.授業に出る、仕事をする、人に会う、極度に緊張する)に伴って高熱が出ることがあります。

ストレスの原因を解決しないと何度でも繰り返します。

✳︎微熱が続く場合

慢性的なストレスが続いている状況(ex.残業が続く、授業と部活の両立が難しい)や、いくつかのストレスが重なった状況になると37℃台の微熱程度の高体温が続きます。

頭痛、倦怠感などの身体症状を伴います。

またストレスの原因が解決した後もしばらく続いたりします。

《熱ストレスには解熱剤が効かない》

ウイルス性の風邪の場合、体温を上げてウイルスをやっつけようとします。

精神的なストレス状況でも、ストレスに対処するために体温を上げます。

体温が上がるという点では同じですがストレス性の場合、炎症反応が無いためかぜ薬や解熱薬など炎症を抑える薬を飲んでも、熱は下がりません。

その点で、ウイルス性なのかストレス性なのか見分けることができます。

《病院では異常なしと言われることが多い》

高熱の場合、様々な疾患などがあってはいけないので検査をしますがストレス性だと異常がないと言われます。

異常がないと言われたらどうしたら治せることができるのか不安ですよね。

ですが、異常がない高熱の場合お医者さんが何かストレスになるようなことはありませんか?と聞いてくれますので一度病院へ行きましょう。

まず、体にストレスを溜めないためにも適度に好きなことをしてストレスを発散しましょう。

また、何かあればすぐに相談できる友達や家族に話せればスッキリしますね。

現代はストレス社会と言われるほど自分がストレスと思っていなくても、体はストレスを感じているかもしれません。

無理をせずに、お仕事や学校頑張りましょうね!

—-

AXISでは、トレーニングの種類をご紹介するだけではなく、体に関する知識についても細かくアドバイスしています!

気になる方は是非一度体験へいらっしゃってくださいね!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/26 Fri,

✳︎低体温症について

こんばんは、AXISの藤井です。

今回は「低体温症」についてお話しします。

—-

“私低体温なんだよね〜”と言っているそこのあなた!

低体温って何度かご存知ですか?

また、低体温だとずっと体がブルブル震えておーい!と言っても反応できないくらいなんですよ。

具体的にどんな症状なのかお話しします。

《低体温って何度?》

低体温とは、体の中心部の温度が35℃以下のことを言います。

普通の人であれば中心の体温は37℃くらいなので、末端(手や足)になるほど温度が下がります。

なので、体温計で熱を測ると36.5℃であれば中心部はもう少し高いということになります。

《低体温にも種類が2つある》

✳︎偶発性低体温症

原因が事故や不慮の事態の場合に起こる低体温症です。

✳︎誘発性低体温症

心臓や脳の手術を安全に実施するために、わざわざ患者さんの体を冷却することで起きる低体温症です。

《生活の中で起こりやすい》

偶発性低体温症は、お酒や睡眠薬を飲んだあと寒い場所で寝てしまったようなときなど起こりやすいものです。

✳︎起こりやすい状況

1:睡眠薬や鎮静薬を服用

2:酒での酩酊(急性アルコール中毒)

3:飢餓

4:特殊な病気(低血糖・中枢神経障害など)

5:1から4の条件が重なった場合

などです。

✳︎起こる原因

1:寒冷環境:寒い環境

2:熱喪失状態:体熱が奪われた状態

3:熱産生低下:体内でつくられる熱の量が少ない

4:体温調節能低下:体温を調節する体の仕組みが低下している

などです。

《低体温症になると

35℃までであれば、なんとか回復が見込めますがそれ以下になってしまうと不整脈であったり、心臓のトラブルになりかねません。

特にお酒を外で飲まれる方は注意しましょう。

—-

AXISでは、トレーニングの種類をご紹介するだけではなく、体に関する知識についても細かくアドバイスしています!

気になる方は是非一度体験へいらっしゃってくださいね!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/26 Fri,

オーバートレーニング症候群について

こんにちは、AXISの小栗です。

今回はオーバートレーニング症候群について話していきたいと思います。

スポーツなどによって生じた生理的な疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態。

スポーツの実施などによって生じる生理的な疲労が、十分に回復しないまま積み重なって起こる慢性疲労状態のことを指します。

トレーニングは、日常の身体活動のレベルより大きな負荷の運動をすることによって効果が得られるという原則があります。これを過負荷の原則といいますが、大きな過負荷を続けると同時に、疲労回復に必要な栄養と休養が不十分であった場合には、かえって競技の成績やトレーニングの効果が低下してしまいます。このような状態をオーバートレーニング症候群といいます。

自分の身体と相談しながら、無理せずトレーニングを行っていきましょう。

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/26 Fri,

肌から分かる内臓トラブル

こんにちは!AXISの平野です。

今回は肌から分かる内臓のトラブルについてお話しします。

肌は消化器官系の健康と連動し、ストレスが顔のあるパーツに反応してトラブルが起きます。スキンケアを見直して肌荒れが治らない方は体の内面から改善する必要があります。

内臓機能に影響を与える暴飲暴食は、肌荒れの原因の1つです。特に、かゆみを伴う肌荒れは内臓機能が原因となっていることが考えられます。口の周りの吹き出物や乾燥も、内臓機能が原因だといわれています。普段、口にしている食べ物も肌荒れの原因となります。糖分や脂質、カフェインなどを摂取しすぎた場合は肌荒れとなることが多いため注意するようにしましょう。

また、顔のニキビの箇所によってもどこが弱っているのかを判断することができます。

頬、鼻のニキビ:胃、肝臓、大腸、肺の不調

口周りのニキビ:胃腸の不調(暴飲暴食、偏食による胃酸過多など)

あごのニキビ:婦人科疾患、冷え性

これらの肌荒れを改善するため、生活習慣を見直す必要があります。まず、栄養面では、肌のターンオーバーのサイクルを正常化し、肌荒れを改善するために、ビタミンやミネラルなどの栄養素をきちんととることが大切です。

そして運動をすることで血行や発汗をうながし、肌のターンオーバーを正常化したり、肌のバリア機能を改善します。質の良い睡眠、日々のスキンケアも大切です。

肌は生活習慣の乱れが顕著に現れます。食事面、運動面に気を使い、ストレスとうまく付き合って体と心の健康を保つことが大切です。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで↓↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/26 Fri,

夜食症候群

こんにちは!AXISの平野です。

今回は夜食症候群についてお話しします。

夜食症候群とは、摂食障害のひとつで夜遅くにドカ食いしてしまう、夕食後に再度食欲が襲ってきて食べてしまうといった症状がみられます。不眠症を合併していることが多く、食べないと眠れないと思い、夜中に起き出して食べてしまうこともある。朝は食欲がなく、夕方以降に気分が落ち込む抑うつ状態になるのも特徴です。

週に2日以上、夕食や夜食で1日の摂取カロリーの25%~50%をとってしまう人は夜食症候群という摂食障害の可能性が高いです。夜食症候群は30代~40代の男性や20代~30代の女性に多いといわれています。夜遅くまでの業務や付き合いの飲み会など、日々のストレスなどが要因だと考えられています。

夜遅い食事が習慣化するとレプチンの作用が低下し、メタボリックシンドロームを招く原因の一つと考えられています。

夜食症候群の一例として、お酒を飲んだ後の炭水化物があります。お酒を飲むとつい自分に甘くなりがちですが、夜中にお茶漬けやラーメンをすする習慣がある方は改めるべきです。

重要なのは、夕食後や夜中の大食いが普通の状態ではないことに気付くことです。職場環境の場合、個人ではなかなか解決できない部分もあるので、場合によっては上司と話し合い、働き方を変えるなどの工夫も必要になります。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで↓↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

1 / 2,19812345...102030...最後 »