BLOG

アキシャス ブログ

2017/05/04 Thu,

シーバー病

こんにちは!AXISの仲谷です!

今回はシーバー病について説明します。
まずシーバー病とは
すねの骨の脛骨と腓骨が急激に成長して起こるものになります
またの名を踵(かかと)の成長痛です。

痛みが出るのは踵の側面に起きます。
このシーバー病の場合はふくらはぎの筋肉腓腹筋とヒラメ筋という筋肉が1つになったものをアキレス腱といい骨に付着しています。
そして、この筋肉に柔軟性がないとシーバー病になってしまいます。

それではふくらはぎを使ったバランストレーニングを紹介します!
こちらの動画をご覧ください

他にも色々なストレッチやトレーニングをAXISは用意しています。
気になった方は

ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

2017/05/04 Thu,

チューブトレーニング

こんにちは!AXISの仲谷です!

今回はチューブトレーニングついて説明していきます!

このチューブを使うトレーニングは、
インナーマッスルを主に鍛えるものになります。
インナーマッスルは関節などを支えるためにもとても必要な筋肉になってくるので、
鍛えておいて損はないです!!

こと、チューブは
場所さえあればどこでもできるので是非自宅でも行ってみてください!

そして、今回は肩から腕まわりのトレーニングを紹介します!
まずはこちらをご覧ください!

肘が安定しにくいトレーニングになるので、しっかり肘を固定して行っていきましょう!

他にもAXISにはお客様にあったさまざまなメニューが数多くあります!
気になった方は

ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

2017/05/04 Thu,

必ずは気になること。

こんにちは!AXISの仲谷です!

今回はコーディネーショントレーニングについて説明します。
コーディネーショントレーニングとは簡単に言うと、運動能力を高める訓練の一つです。
感覚の働きと体の動作を効率よく調和させ、状況にすばやく反応し、もっとも適切に体を動かすための訓練です。

コーディネーションの7つの能力というものがあります。
・定位:物や人等の位置関係を把握する能力
・識別:手や足、道具等を扱う能力
・反応:合図等に対して素早く反応する能力
・変換:状況に応じて適切に対処する能力
・連結:身体を無駄なくスムーズに動かす能力
・リズム:動作のタイミング等を上手く合わせられる能力
・バランス:崩れた体勢でもバランスを上手に保てる能力
になります。

誰もが一度はスポーツをしている選手を見てセンスがいいとか相手の動きを読むのがうまいなど感じたことがあると思います!

そのような選手を目指している方AXISで一緒にコーディネーショントレーニングをがんばってみませんか?

そして今回は、
腕の後ろ側のトレーニングを紹介します。
まずはこちらをご覧ください!

他にもAXISにはさまざまな機能改善のメニューが揃っています!
気になった方は

ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

2017/05/03 Wed,

下腿の疲労骨折

こんにちは!AXISの桑田です!

今回は、下腿の疲労骨折についてです。

下腿とは、脚の中でも膝から足首にかけての部分を指します。

疲労骨折とは、同じ動作を繰り返すことにより、骨の一部にストレスがかかり続け、骨に亀裂が生じることです。
下腿の疲労骨折は、走ったり、跳躍したりする動作を繰り返すことで発症することが多いです。

疲労骨折は完全に骨が折れているわけではありませんが、健康な骨よりも強度は弱くなっています。
そのため、何かしらきっかけがあった時には骨折しやすい状態です。

下腿の疲労骨折の代表的なものにシンスプリントがあります。
これは、膝よりも足首よりに痛みが出るもので、発症件数も多いため認知度も高いと思います。

しかし、シンスプリント以外にも下腿の疲労骨折はあります。
例えば、スプリンターに多い脛骨疲労骨折では、足首よりも膝寄りに痛みが出るケースもあります。
また、跳躍動作をよくする選手は、膝と足首のちょうど中央の部分に痛みが出ることも多いです。

痛いということは体がいたんでいるサインです。
治療中は無理をせず、患部に負担をかけないトレーニングをすることで、体力を保つことが大切です!

今回は、バイパーという道具を使った体幹のトレーニングを紹介します。

随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2017/05/03 Wed,

骨折について

こんばんは。AXIS の佐々木です。
今回は、骨折についてです。

骨折とは、骨が強い外力を受けることで壊れてしまうことです。なので、骨にヒビやへこみ、欠けているのもすべて骨折といいます。骨の中は血流が豊富で周囲は神経も走っているため、骨折すると、その部分に痛みや腫れが出現するのが特徴です。

骨折の分類
骨折は開放骨折と閉鎖骨折の2種類に分類され、簡単に言えば骨が空気に触れているか、そうでないかに分けられます。

骨折の種類
剥離骨折について。骨は腱や靭帯と付着している部位があります。転倒などによって強い外力がこの部分にかかると腱や靭帯との付着部が骨ごとはがれてしまいます。通常、手や足、膝、肩などで起こります。

疲労骨折についてです。スポーツやランニングなど、同一部位への負担を繰り返すことによって、骨は同じ場所に負担がかかります。負担がかかり続けることで生じた骨折を疲労骨折と呼び、大抵の場合、足におきます。

他にも骨折の種類はあります。
骨折しないためにも、普段からの食生活を一度見直しましょう。

今回は、二人組腹筋を紹介します。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806