BLOG

アキシャス ブログ

2019/08/07 Wed,

分回し歩行について

こんにちは。AXISの藤原です。

今回は分回し歩行についてのお話です。

分回し歩行は、脳卒中片麻痺の人がよく行う歩行の様式です。脳卒中片麻痺の人は随意的な筋緊張の調節をすることが難しく脚が常に突っ張っていることが多いため、立脚期こ後半に蹴りだしをすることが難しくなってきます。そのため、蹴り出しによる推進力を得ることができず、さらに筋緊張の調整ができず、膝が伸びたままになっており、そのまま歩いてしまうとつまづいてしまうため、脚を外側に開きぶん回し歩行になってしまいます。

お問い合わせフォーム

AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:‪愛知県一宮市新生1-7-21‬
TEL:‪0120-946-360‬
神山サテライトスタジオ:‪愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102‬
TEL:‪0120-946-360‬
本町スタジオ:‪愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階‬
TEL:‪0120-947-251‬
松原スタジオ:‪愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10‬
TEL:‪0120-017-806‬
原スタジオ:‪愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階‬
TEL:‪0120-462-511‬
大曽根スタジオ:‪愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19‬ST PLAZA OZONE1階
TEL:‪0120-462-512‬

2019/08/06 Tue,

✳︎卵(鶏卵)の栄養について

こんばんは、AXISの藤井です。

今回は「卵(鶏卵)の栄養」についてお話しします。

—-

皆さんは卵はお好きですか??

ゆで卵、卵焼き、煮卵、スクランブルエッグ、オムライスなどなどたくさんの卵料理がありますよね。

実は、卵が1番バランスよくアミノ酸が摂れるということをご存知でしたか?

詳しくお話しします!

《卵の栄養》

私たちの体を作ってくれる栄養素はタンパク質です。

筋肉をつけるためにもタンパク質は必須ですよね。

そのタンパク質ですが、分解されるとアミノ酸というものになります。

プロテインでも必須アミノ酸という言葉を使って売っていますよね。

私たちの体では、作れるアミノ酸と作れないアミノ酸があります。

必須アミノ酸というのは、体では作れないアミノ酸です。

その必須アミノ酸は9つありますが、そのアミノ酸がバランスよく含まれているのが卵なのです!

実は、必須アミノ酸は1つでもかけてしまうと十分にタンパク質が作れなくなってしまいます。

卵を食べることでバランスよくアミノ酸を摂取でき、筋肉を作るのを助けてくれます。

《何個食べればいいの?》

何個食べても大丈夫ですが、カロリーが高いです。

また、卵白と卵黄ではカロリーが1:3ぐらい変わります。

アミノ酸がたくさん含まれているのは卵黄なのですが、卵白にもそれ以外の栄養素が含まれているので一緒に食べることが1番ですね。

コレステロール値はあまり気にしなくても体が勝手に調節してくれるので大丈夫です。

カロリーのことだけ考えて、食べる個数を気にかけてください。

今まで卵を意識して食べていなかった方、1日に1つでも食べてみたらいかがでしょうか??

ゆで卵にしたら腹持ちもいいのでダイエットにもいいですよ!

是非筋肉のためにも試してみてくださいね。

—-

AXISでは、様々なトレーニングだけでなく栄養の知識についてもご紹介しています!

気になる方は是非一度体験へお越しください♬

ご予約はこちらから!↓↓

お問い合わせフォーム

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/08/06 Tue,

体の痛み、不調について

こんにちは!AXISの平野です。

今回は体に痛み、不調が発症するメカニズムについてお話しします。

人は病気や怪我をしなくても、肩こりや腰痛といった不調を発症します。その原因は骨格のバランスにあります。

人は呼吸で取り込んだ酸素、食事で摂取した栄養素を吸収し、血液を通して全身の細胞へと運んでいます。さらに、細胞内の老廃物や二酸化炭素を回収、分解、排出により処理しています。こうした血液循環によって人の生命は維持されています。

しかし、骨格のバランスが崩れ、筋肉が正常に働かな

い状態になると、血流が悪くなって酸素や栄養素が十分に行き渡らなくなり、筋肉も酸欠となって緊張します。それだけでなく、筋肉中の老廃物が回収されず溜まっていくため、筋肉が疲労した状態になります。

筋肉が緊張や疲労で硬くなった状態が続くと慢性的なコリや鈍痛を感じるようになります。これが不調につながっているのです。

また、筋肉の緊張や疲労が進行すると、異変が生じた細胞を正常な状態に戻そうと、生体反応で新しい血液が送り込まれて熱を持ちます。この状態がいわゆる炎症であり、炎症が痛みを誘発します。

痛み、不調を改善するには崩れた骨格バランスを整える必要があります。ストレッチや筋トレで骨格バランスを整え、日常生活で原因となる姿勢、動作を改善することが大切です。

AXISでは、不調改善のための様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越しください!

お問い合わせフォーム

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/08/06 Tue,

日焼け

こんにちは!AXISの神谷です!
今回は日焼けについて話をします。

太陽の日光を浴びると気分が良くなるのは精神安定に関わる神経伝達物質セロトニンが分泌されるためです。
また、日光は体内のビタミンD生産も助けてくれます。

日焼けによるメリットはないです。
日焼けスプレーを使用する以外に健康的な日焼けはないです。
結果としてシワん増やすだけです。
しっかりと日焼けスプレーを塗る。
日光が強い時間を避けていく。

そんなことが大切になり肌を守る上で大切になります。

AXISでは様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓
お問い合わせフォーム
‪http://www.axis-ts.com/contact/‬

AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:‪愛知県一宮市新生1-7-21‬
TEL:‪0120-946-360‬
神山サテライトスタジオ:‪愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102‬
TEL:‪0120-946-360‬
本町スタジオ:‪愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階‬
TEL:‪0120-947-251‬
松原スタジオ:‪愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10‬
TEL:‪0120-017-806‬
原スタジオ:‪愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階‬
TEL:‪0120-462-511‬
大曽根スタジオ:‪愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19‬ST PLAZA OZONE1階
TEL:‪0120-462-512‬

2019/08/06 Tue,

汗腺について

 

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「汗腺」についてお話しします。

汗は、皮膚にある汗腺という器官から出てきます。
汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺があり、ふだんかく汗はふつうは無色無臭です。

エクリン腺は全身のほとんどに分布しています。主に体温調節のために汗を出す汗腺で、分泌される汗は無味無臭です。

アポクリン腺はカラダの限られた部分にあり、特にワキの下に多く分布。独立して皮膚に開口しているエクリン腺と異なり、毛根に開口部があります。
アポクリン腺から出る汗は白く濁っていて、脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。もともとはフェロモンの役割をはたしていたともいわれています。

汗は暑い時や運動した時に体温調節のためにかくものだけではなく、興奮や緊張など精神的な要因がきっかけとなってかく汗、辛いモノを食べた時にかく汗などもあります。

汗がでるきっかけとなるのは、体温調節のほか、緊張したときや驚いたときなどの精神的なもの、そして辛い食べ物など味覚からくるものの3つがあります。
また、ワキはエクリン腺とアポクリン腺が共存し、温熱性発汗と精神性発汗が両方起こる特殊な場所です。

汗はもともと無臭なんです。エクリン腺から出る汗の99%は水分で、それ以外の成分は塩分がほとんどです。
汗をなめると塩味がし、たくさん汗をかいたあと、服に白い跡が残るのはそのためです。
その他にも、カリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、重炭酸イオンなどのミネラルや電解質、さらに乳酸、尿素などの老廃物も、ほんのわずかですが含まれています。

血液から曲導管(汗となって分泌される管につながる管)でナトリウムイオンが再吸収されて薄められた後に汗となって皮膚から蒸発します。

その時に大量の汗をかいてしまうと再吸収されないナトリウム濃度が高いものとなってしまうのです。

普段から運動習慣がある人とない人では、暑さに耐えられる力が違うので、ある人は良い汗をかき、熱中症にも耐えられます。

汗をかいた時には、水分や塩分の摂取や休息または吸湿性に優れた服装、タオルでしっかりと汗を拭っていきましょう。

夏バテしている人や疲れやすいと感じている人は、普段の運動習慣を身につけてみてはどうですか?

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

お問い合わせフォーム

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512