BLOG

スタッフブログ

2019/05/22 Wed,

そばアレルギーについて

こんばんは。 AXISの遠藤です。
今回はそばアレルギーについてお話しします。
そばアレルギーの症状は、喘息発作、じんましん、鼻アレルギー、消化管アレルギーが併発しアナフィラキシーショックを起こすこともあります。
症状を起こす原因としてはアレルゲン成分が主要とされていますが、このアレルゲン成分は未だ同定されていません。そばのゆで汁からの蒸気や殻枕の粉塵からも症状が発生する人もいるため、熱で変性しにくい成分かつ、そば殻に含まれている成分がアレルゲンと考えられています。
そばアレルギーを発症しない為には、まず食べないことが大事です。また、そばアレルギーはそばと一緒の釜で茹でたうどんにも反応してしまう方がいるのでなるべく一緒に茹でないところでうどんなどをたべるようにしましょう。

AXISでは、栄養指導の他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/05/22 Wed,

前鋸筋について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「前鋸筋」についてお話しします。

前鋸筋は肩甲骨の外転に関わる唯一の筋肉で、また、僧帽筋と協同して肩甲骨の上方回旋にも関与します。

前鋸筋は第18(または9)肋骨から起こり、胸郭の外側面を被いつつ、後上方に向い、肩甲骨と胸郭との間を通って肩甲骨の内側縁に付着する幅広い筋肉です。

前鋸筋の起始部が鋸状(のこぎりじょう)を呈することからこの名称がつけられました。

主な働きは肩甲骨の安定化と肩甲帯の外転、上方回旋といった動きに関与します。

前鋸筋に何かしらの問題(例えば長胸神経麻痺など)が生じると肩甲骨の安定化がはかれなくなり、これに伴い肩関節も一緒に不安定になります。

不安定になることで腕立て伏せや、ボクシングのパンチなどの動作がうまくできなくなるばかりか『肩関節不安定症』や『胸郭出口症候群』を招いてしまう恐れもあります。

ボクシングや格闘技関係だけではなく、野球やバスケなどの投球動作を含む競技にも関連してきます。スポーツをする人には欠かせない筋肉ですね。

前鋸筋は大胸筋とともに投球動作に大きく貢献します。

前鋸筋のみを鍛えるのであれば肩甲骨を外転させるトレーニングを行うと良いです。それだけを鍛えるということはあまりないかも知れませんが、重要な筋肉であるため、ベンチプレスや腕立て伏せの時に肩甲骨の外転を意識して鍛えましょう!

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/05/22 Wed,

そばについて

こんばんは。 AXISの遠藤です。
今回はそばについてお話しします。
そばはうどんや白米と違い精製をしないためとても栄養価が豊富です。
まず1つ目はタンパク質です。精製をしないそばは白米に比べ3割以上多く含まれています。
2つ目は皮膚や粘膜の健康維持を保つビタミンB1と、皮膚や爪、髪の毛の健康を維持するビタミンB2があります。そばにネギを入れる理由はこのビタミンB1の吸収を促進させるのが理由です。
3つ目はルチンです。穀類の中でこのルチンを持っているのはそばだけと言われており、このルチンには毛細血管に弾力を与え、血液をサラサラにする効果があります。
この3つの他にもコリンや食物繊維など様々な栄養があるためそばはオススメの食材のひとつです。
次回はそばのアレルギーについてお話しします。

AXISでは、栄養指導の他にも様々なストレッチやトレーニングをご紹介しております!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/05/22 Wed,

骨盤について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「骨盤」についてお話しします。

骨盤とは、左右の寛骨とその間にある仙骨と尾骨で構成されています。下腹部の内臓を保護するとともに、下肢の骨を支える働きをします。

寛骨は腸骨、坐骨、恥骨が成長とともに結合され、一体化したものを寛骨となります。

仙骨は、5個の仙椎が癒合して1個の仙骨となります。

尾骨は、3-6個の尾椎が部分的にあるいは全面的に癒合して尾骨となります。

坐骨・腸骨・恥骨の結合部が大腿骨と接続して股関節となっています。

また、骨盤は男女で構造に違いがあることで知られています。また、個人差もあるともいわれています。

恥骨下角が女性平均80度と男性平均60度。

一般的に女性の方が角度が広い

骨盤全体の形をみても女性は横長で男性は縦長です。

女性は出産をしやすい構造になっていると考えられています。

骨盤の骨の作りのほかにも関節可動域なども性差で異なっていたり、個人差があるのが人の体です。

体のことで一般的に言われていることも自分には当てはまらなかったり、それが出来ない、やってみると痛くなったりする事もあり、注意が必要です。

自分の体と他の人では違っている事もあるかもしれません。全く、同じトレーニングをしても効果が生まれないのはそれが適切ではない可能性があります。

そこで、パーソナルトレーニングがあるんです。その人にあったトレーニングをする事で変化することができるんです。

自分では分からない、本気でしたい人はぜひ一度お越しください。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/05/22 Wed,

外反母趾

こんにちは!AXISの洞垣です!

外反母趾についてのお話です。

足の親指が、付け根から曲がり、あらゆる方向へ曲がっている状態をいいます。

外反母趾角が15度以上で外反母趾と名付けられます。

外反母趾には約5種類あります。

靭帯性外反母趾

横中足靭帯が緩んでしまうことで、親指が小指側に曲がるパターンです。親指そのものが大きく曲がるのが特徴です。

仮骨性外反母趾

親指は曲がっていないが、親指の付け根の骨(中足骨)だけが異常に発育し出っ張り、曲がったようにみえるのが特徴です。

混合性外反母趾

上記の2つが合併しているパターンです。中年以降の女性に多く発生します。

ハンマートゥ性外反母趾

生まれつき指が長かったり、逆に縮こまっていたり、上を向いていたりする人に起こりやすいパターンです。足指が極端に浮いていてかつ縮こまっているため、足裏の指の付け根部分の横幅が広く皮膚も分厚くなっています。

病変性外反母趾

リウマチなどの病的要素や、事故やケガが加わって著しい変形や脱臼を伴っているパターンです。形を治すには主に手術が用いられます。またその手術も成功率が極めて低く再発も免れないタイプです。

原因は足の形などの遺伝的なものや、筋力低下により骨を正常な位置で保てなかったり、自分に合わない靴を履き、骨を変形させてしまうものなどがあります。

 

AXISではお客様一人一人に合わせた様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓
AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
1 / 2,19812345...102030...最後 »